久しぶりの陽線
3月末の立会日は何年ぶりでしょうか陽線。この日と週明けのファンドの組み込みスター
トで、20ヶ月陽線で来たものが先月大きく売られて記録は破られた後だから、非常に注
目されています。運用形態は変わったのかそうでないのかという話です。ただ、塾では
こうした流れからその前に投げられたら狙おうとしていたのでポイントの日の26日が上
手くヒットしたんですが、それでも運用の変化があるかないのかは気になっていまし
た。
そこから思うのは、北と米国の話・南北対話や米中貿易の問題、森友問題の山場を越し
たという見方など考えたら、運用の変化は少ないと見られていますし、為替水準から来
期数字が一時よりか円安で企業収益計算もされるから大分最悪がなくなったんです。
しかし、現実的には、あの対応ではと気にしていた全く蚊帳の外にされた国際舞台での
日本国、米国と中国の貿易問題は進んでも日本はそのままになっています。損保からの
売りも出ますし、都銀からの益出しも始まります。もちろん、あの安倍さんのことだか
ら水面下でちゃんと米国とはやっているでしょうし、需給面もリバランスとかがあるか
ら、そう気にしなくても良いのかもしれません。
いや、どちらか片方だけで見つめるのじゃなくこの位置から「双方の意見」の中から、
一番売ってた人買ってた人の手口を探るんですよ。それだけを見つめながら話や憶測で
はない事実だけを追います。
2303 ドーン 3854 アイル 7836 アビックス